2019年10月5日 介護経営スクール in 宇都宮に登壇しました |マーケティング・ウェブSNS活用講座

今回初となる「介護 経営スクール in 宇都宮」でウェブ・マーケティングの講師として登壇しました。

介護経営スクール栃木では、介護事業で創業・起業を目指す方に向けた全10回のセミナーです。この中で介護事業・経営の基本的なことを学んでいきます。

今回私がお伝えしたのは

  • 企業理念の作り方・USP(売り)の作り方
  • 宣伝ツールの表現と活用法
  • ウェブ・SNS活用:介護事業のブランディングについて

です。

今回はまだ何をはじめるかハッキリしていない方たちと、既に事業をはじめている経営者の方々が参加されました。前回の前橋ではプレゼンのテクニックやケアマネ営業のことをやりましたが

このように両極端な場合でしたので、どちらの方々にも有効な目標達成とアイデア出しに有効なマンダラートと

誰にでも必要かつ重要な「共感されるプロフィールづくり」をやりました。プロフィールはオンラインでもオフラインでも重要です。特にSNSではプロフィール内容がその人を見極める判断基準になってしまうからです!

ぜひ活用して欲しいです!!

今回SNSの説明には、私のスマフォの中を実際に見ていただき、競合他社さんがどんなことをやっているかを見てもらいました。

例や余談をはさみながら進めていると、ついつい時間をオーバーしてしまいました;;

 

デザインは差別化アイテム!そしてホームページがない会社は致命傷

前回に続き今回も、「デザインは重要で差別化アイテムになる!」ということを伝えました。起業する時は必ず予算を取ってデザイン:ロゴ、名刺、看板、チラシ、パンフレット、ホームページなどのビジュアルに気をつかうことを伝えました!

そしてホームページがない会社は信用問題だと例を上げてお伝えしました!もしお困りならご相談ください!!

今すぐLINEで問い合せる!

今すぐメールで問い合せる!

お名前
姓(必須)

名(必須)

社名・屋号名または職業・職種名(必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

介護離職の方、介護で創業起業する方を応援します。
また2025年問題の介護職員不足と
事業承継問題に取り組みます。
ご理解・応援いただけると嬉しく存じます。

関連記事

  1. 謹賀新年 2018年 介護 業界 生き残りマーケティング戦略 元年

  2. 謹賀新年 2019年 介護施設向け「介護アロマ」 差別化ツールあります…

  3. 日本経済新聞社様から 取材を受け、掲載されました!!

  4. 謹賀新年 2021年「モノ」から「人との関わり」の時代へ

  5. 介護事業「創業 塾」講師:マーケティング 情報発信 SNS サポート …

  6. 謹賀新年 2020年 介護事業者向け「介護ゼロ円採用セミナー」開催しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA